[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
心配ないよ~筋肉痛
しばらくぶりの卓球、ついハリキリすぎて翌朝、目が覚めたら体のあっちこっちが痛~い、なんていう人がいると思う。コロナウイルスが暴れまわるまえまでは、週に2~3回くらい卓球やっていたのに、こんなに痛いと感じたことはなかったはず。そうすると、ふたつのことが考えられる。
ひとつは、休みの間、如何に運動不足だったか。
もうひとつは、卓球というスポーツは身体にフィットしたまことにいい運動であるということ。
この痛みのしくみは、筋肉を構成する繊維に細かい裂け目ができ。この裂け目を修復しようとする作用が、炎症や痛みを引き起こすということらしい。その道の専門家は、これは“いい痛み”と呼んでいるという。なぜかというと、久しぶりの卓球運動が効果的だったことを示すからだとか。さらに、この裂けた部分を筋肉が修正すると、その部分は以前よりも強くなる。
この痛みは長ければ72時間くらい続くらしい。だけど、再び同じ運動をすると、その痛みは和らいでいく。反復効果といって筋肉は数日で適応するので前回ほど痛みを感じなくなるということ。 いま筋肉痛の人は、無理しすぎないことは大切だけど、なにはともあれ、筋肉がもっと強くなって復活することであり、こうして筋力強化につながることになる。
そうそう、痛みを和らげる方法もあるという。マッサージがいいことはご存じのとおり。それと、ココアを飲むのも効果的という研究がある。もちろん適度な休養と栄養も。
要注意なのは、痛いからといって、運動をまったくやめてしまうこと。痛くない筋肉群は使ったほうがいい。フォアハンドやバックハンドの基本練習程度ならなんの問題もないはず。
いずれにしても、食事でタンパク質とアミノ酸をしっかり摂る。そして、ココアを飲んでリラックス。これがいちばん。
5月14日 多
1. 無題